TOP > 学校生活 > 図書館 > 国際交流会 > 2010エジプト
![]() ![]() エジプト 大河に香る古代ロマン 国際交流月間 6/1〜6/23 事前学習会 6/2 講演会 6/9 |
講師にムハンマド・ハニーさん(NIC地球市民教室)をお招きしました。 |
↑生徒のデザインした看板 |
![]() ↑生徒のデザインした看板 |
↑図書委員の作成した展示資料 |
↑図書委員の作成した展示資料 |
↑図書委員の作成した展示資料 |
↑図書委員の作成した展示資料 |
↑ムハンマド・ハニーさんによる講演 |
↑講演会の様子 |
|
エジプトはとても有名な国で知っていることも多いと思っていたけれど、現地の文化や暮らしの様子など知らないことがたくさんあって、とても良い経験になりました。(1年男子) 今までエジプトといえば砂漠!ピラミッド!スフィンクス!といった古代のイメージしかなかったのですが、今日の交流会で現代の新しいエジプトを知ることができました。 (3年女子) エジプトというと砂漠のイメージが強かったけれど、カイロの町並みの写真を見たら、高いビルがあってきれいな街でした。食べ物も安くて、おいしそうでいいところだと思いました。(2年女子) 甘い物が大好きなのは初めて知った。やはりここが文化の違いなのかと感じた。物価の違いに驚いた。(1年女子) |
|
首都:カイロ(人口 778.6万人) 言語:アラビア語・ヌビア語・英語・フランス語 面積:100.2万平方キロメートル 通貨:エジプト=ポンド 人口:7684万人 民族:エジプト人(アラブ系)99.4% ベドウィン・ヌビア人・ベルベル人 宗教:イスラム教84.4% 他 政体:立憲共和制 (外務省データより)
|
図書館top | 図書館年間行事 | 国際交流会 |